一般内科とは

内科イメージ

内科では、発熱、咳、腹痛、嘔吐・下痢といった一般的な内科全般の症状に対応します。
「こんな症状で受診しても良いのかな?」と思わず、かかりつけ医として是非お気軽にご相談ください。
また、「体調不良が続いているけれど、どこの病院に行けば分からない」という経験をされたことはないでしょうか?
当院では、日本内科学会の総合内科専門医が診察を行い、問診や適切な検査を実施して当院での治療、または適切な診療科目や病院へご紹介致します。
急な体調不良以外でも、「何となく症状が続いていて困っている」という際には是非当院をご活用ください。

内科でよくご相談いただく症状

  • 風邪症状(発熱、咳、鼻水、くしゃみ、のどの痛みなど)
  • 吐き気、嘔吐
  • 便秘、下痢
  • お腹の調子が悪い(腹痛、便秘と下痢を繰り返すなど)
  • お腹が張る
  • 胸やけ、げっぷ
  • 食欲不振
  • 胸痛、胸の圧迫感
  • 動悸、息切れ
  • 立ちくらみ、めまい
  • 頭痛
  • むくみ
  • 発疹、蕁麻疹
  • 疲労感(だるさ)
  • 尿の異常(頻尿、尿が出にくい、血が混じるなど)
  • など

急性疾患

「急に高熱が出た」「強い腹痛が続いている」「嘔吐・下痢が止まらない」といった急な体調変化に対して、救急科専門医がささいなサインを見逃さず、速やかに検査・治療を実施します(当院では、炎症の程度等を血液検査から即時に判断することが可能です)。
万が一緊急性・重症度が高い症状と判断した場合は、医療連携体制をとっている総合病院へご紹介致します。

※発熱や咳症状などの感染症が疑われる場合は、一般の待合室とは別に感染待合で診察の順番をお待ちいただきます。
空気清浄機を設置して感染予防対策を図っていますので、安心してご受診ください。

内科で扱う主な急性疾患

  • ウイルス感染症(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、ノロウイルス、EBウイルス など)
  • 咽頭炎
  • 扁桃炎
  • 気管支炎
  • 肺炎
  • 胃腸炎
  • 膀胱炎
  • など

ワンポイントメモ
風邪を引いた時に抗生物質は必要?

いわゆる“風邪”の多くは、ウイルス感染症が疑われます。
そのため、細菌に対して使用する抗生物質は効果がありません。
しかし、病院へ行くと風邪症状に対して抗生物質が処方されることがあります。
これは、「もしかしたら細菌感染症かもしれない」または「風邪等によって体が弱っているため、二次的に細菌感染を起こすかもしれない」場合を想定しての処方となります。
そのため、医師が病状を診て細菌感染への備えが不要と判断すれば抗生物質は処方されません。
このように、お薬の処方は、患者様一人ひとりの病状に合わせた判断をもとに行っています。
診察の際に可能な限り薬の説明を行いますが、もし「なぜこの薬を飲まなくてはいけないのかな?」「効果が無いみたいだから薬をやめたい」といったご不安があれば、お気軽にご連絡ください。

慢性疾患

生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症など)をはじめ、長期間経過観察・治療を継続する必要がある慢性疾患に対して、適切な診察・検査を行った上で治療方法のご提案を行います。
慢性疾患は、食事・運動などの生活習慣の見直しが必要になることが多いですが、数週間生活を見直しただけでは残念ながら効果は見込めません。
そのため、薬剤による治療等以外にも医師・看護師から「長く続けられる生活習慣改善のヒント」を分かりやすくご説明します。

内科で扱う主な慢性疾患

生活習慣病と睡眠の関わり

「最近よく眠れない」「朝起きた時、なんだかすっきりしない」といった睡眠に関するお悩みは、誰しも一度は経験したことがあるかと思います。
質の良い睡眠が取れないと、日中の活動に影響する以外にも生活習慣病を発症・悪化させる要因になってしまいます。
当院では不眠症や睡眠時無呼吸症候群等、皆さまの「眠りのお悩み」にも対応可能です。
不眠症の場合、「いきなり眠剤を飲むのは不安がある」という方には、睡眠環境の整え方等のアドバイスや漢方薬のご提案等も可能です。
まずはお話をうかがって、一人ひとりの睡眠のお悩みに合わせた対処方法を一緒に考えていきましょう。

睡眠の質チェックリスト

※1つでも当てはまる場合は、睡眠の質が低下している可能性があります。

  • 寝つきが悪い、眠るまでに時間がかかる。
  • 夜間、睡眠の途中で目が覚める。
  • 予定していた起床時間より、かなり早く目が覚める。
  • 起床時に疲れが残っている、体がだるい。
  • 日中に頻繁に眠気を感じる。
  • など